tata色々な備忘録

データ解析、画像解析、化学分析などなど

2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

テーブルデータの取り扱い

テーブルデータはRだと取り扱いは簡単。 (データフレーム) Pythonはどうなんだろうと思って調べてみた。 http://omoplatta.blogspot.jp/2010/07/unixlinux.html ……えらい面倒だ。 実験データ程度で多変量や統計解析するなら Rのが楽という状況は変わらない…

mysql+phpmyadmin

基本はここの通り http://blog.happadd.com/?p=153 違う所のみ記載 apacheの旧バージョンから移行するためパスを通す $ export PATH=/opt/local/apache2/bin/:$PATH PHPとの関連付け後apacheを再起動。 httpdの再起動も併せて実施。 $ sudo apachectl restar…

python+mysql

データの出し入れ目的でpythonとMysqlをバインディング。 #pythonとmysqlのバインディング #(mysqlも同時にインストール) $sudo port install py27-mysql $sudo port install mysql-server #データベースの初期化 $sudo -u _mysql mysql_install_db5 以下コ…

Pythonのディレクトリ移動

pythonで処理ファイルのパス指定が面倒。 自分で動いてみる。 import os #カレントディレクトリの確認 os.getcwd() #ディレクトリの移動os.chdir('/') ここから追記 Windowsの場合 os.chdir('c:¥¥Document and Settings¥¥test') のように¥マークが2つ必要…

移動

ダイアリーからこちらに移動。 まだ殆ど書いていないけど。