tata色々な備忘録

データ解析、画像解析、化学分析などなど

2014-01-01から1年間の記事一覧

python+Opencvによる画像処理10(線や文字の書き込み)

画像にスケールを書き込む必要があり、線や文字の書き込み法を調べたのでメモ。 (1) 線の書き込み cv2.line(image,(start_x,start_y),(end_x,end_y),color,thickness) (2)文字の書き込み cv2.putText(image,text,(start_x,start_y),font, font size,color) …

PyQt(PySide)とOpenCVで画像処理その5(イベントフィルター)

前回の続きということで、マウス操作にてカーソル位置の取得を行う。 PyQt(PySide)とOpenCVで画像処理その4(右クリックメニュー) - tataboxの備忘録 イベントフィルターを使用する。 前回のコードに下記を追加 def __init__(self, parent = None): ・ ・ …

PyQt(PySide)とOpenCVで画像処理その4(右クリックメニュー)

前回の続き。コンテキストメニュー(右クリックメニュー)の追加方法について。 PyQt(PySide)で画像処理その3(OpenCVとの連携) - tataboxの備忘録 main_setup.pyに下記を追記 def __init__(self, parent = None): ・ ・ ・ #ここから pic_view = self.pic_…

PyQt(PySide)で画像処理その3(OpenCVとの連携)

前回の続き。 PyQt(PySide)で画像処理その2(GUI動作設定の基本) - tataboxの備忘録 今回はExecuteボタンを押すと1)表示画像をOpencvにてエッジ検出し、 2)GUIにて元画像と重ねて表示するコードを作成する。 OpenCVにて画像処理する下記のコードを作成し、o…

PyQt(PySide)で画像処理その2(GUI動作設定の基本)

PyQt(PySide)で画像処理(その1) - tataboxの備忘録 前回の続き。 画像と重なるため、若干レイアウトを変更しました。 というわけで、Qtで画像を開き、画像に合わせてフレームのサイズを変更するコードです。 前回作成したpyqt_Opencv.pyと同じフォルダに…

PyQt(PySide)で画像処理その1(GUIの作成)

久々の更新。 PyQt(やPySide)とOpenCVで画像処理GUIアプリを作ってみる。 ※8/31追記 guiqwtはpysideで動かない⇒graphics Viewに変更 1.画面レイアウトの作成 (1)メイン画面 QtDesignerを立ちあげてMainwindowを選択(MacはQt Createrから作成)。 (2)ウィ…