tata色々な備忘録

データ解析、画像解析、化学分析などなど

MarkdownモードでHTMLタグのテスト

【テーブルの例】 列-A 列-B 列-C 行-1 A1 B1 C1-C2 行-2 A2 B2 行-3 A3 A3-B3 出来るようだ。良いね。 テーブルはHtml 他はMarkdown 入れ子が更に四角で囲まれてしまうのは微妙だな。 参考 http://www.tohoho-web.com/html https://help.github.com/article…

pythonのパス

pythonのパス変更について 1. ファイルへの対応 import sys print sys.path #表示 sys.path.append("c:\HPLC_Database\column") #追加 python終了で設定前に戻るので、環境変数にPYTHONPATHを追加して、 必要なフォルダを追記すると良い。 2. 開発パッケージ…

Djangoのインストール

コマンドプロンプトにて easy_install Django 簡単だね。

pandasのインストール

sudo easy_install pandas エラー出まくるけど問題なし。numpy 1.6.0以上が必要らしい。 >>import pandas as pd >>df = pd.read_csv('/Users/tatabox/Dropbox/panda.csv') >>df year\t2012\t1233\t1732\t1540\t1600 0 day\t5\t0\t5\t0\t0 1 data\t0\t0\t0\t3…

vim-quickrunでvim上からpython実行

vim-quickrunでvimからpython実行。 vim-pathogen入れた状態でbundleフォルダに移動して下記を実行。 git clone http://github.com/Shougo/vimshell.git git clone http://github.com/thinca/vim-quickrun.git ¥r でプログラムが実行される。 (syntaxでpyt…

ggplot2のラベル表記

R

ggplotのラベル表記でハマったので書く。 > library(ggplot2) > P <- ggplot(iris,aes(x=Sepal.Length,y=Sepal.Width))+geom_point(aes(color=Species)) > P ここから。 > library(scales) > P+ scale_y_continuous("変更")+scale_x_continuous(expression(…

Vimの環境整備

Vimでいろいろやるために環境整備。 まずgitのインストール $ brew install git $ brew update (homebrewのアップデートにはgitが必要らしい) $ cd ~/.vim $ sudo git clone https://github.com/tpope/vim-pathogen.git 作成されたvim-pathogenフォルダ内の…

CSSのお勉強

Twitter-Bootstrapをはてなブログで試してみた。 Twitter-BootstrapのCSSをはてなブログのCSSにコピーして JavaScriptをDropboxに入れて試した。 左 右 左右のカラムでわかれるはずがうまく行かない。 Javascriptかなあ。よくわからない。

Macにて実行ファイルのパスを通す

Macのパスを通す方法。 bashの部分書き換えればUNIX系なら概ね同じだろうと思うけど。 よく忘れるのでメモ。 $ cd # .bash_profileがあることを確認 $ ls -a $vi .bash_profile # .bash_profileの中に下記を記載 PATH=/usr/local/mysql/bin:$PATH:/Applicati…

SQLalchemyのお勉強1

DjangoのO/Rマッパーに頼ると他で使えず困りそう。 そこで、より汎用的な(気がする)SQLalchmyに移行(したい)。 from sqlalchemy import create_engine engine = create_engine('mysql://ユーザー名:パスワード@localhost/column_db', echo=True) #echo=T…

DjangoとMySQLその2

続き。 C:\HPLC_database\column\column>django-admin.py startapp data_app C:\HPLC_database\column\columnにdata_appフォルダが出来る。 C:\HPLC_database\column\columnフォルダの INSTALLED_APPS に下の行を追加して、data_appのアプリを認識させる 'co…

DjangoとMySQLその1

フォルダを作って移動してC:\HPLC_database>django-admin.py startproject ColumnC:\HPLC_database\column>python manage.py runserverブラウザでhttp://127.0.0.1:8000/起動を確認。MySQLのユーザー追加#全権ユーザーの追加mysql> GRANT ALL ON *.* TO ユー…

MeCabのインストール2

HomebrewにするとMeCab-pythonがダメなので一から入れなおした。 http://mecab.googlecode.com/svn/trunk/mecab/doc/index.html#download ここで ・mecab-0.994.tar.gz ・mecab-ipadic-2.7.0-20070801.tar.gz http://code.google.com/p/mecab/downloads/list…

MacPortsからHomebrewへの移行

Macportsで入れたMySQL5.5がまともに動かない上に、 一度入れるとMySQL5.1も導入できなくなった。 そこでHomebrewに移動することに。 Homebrewのインストール ruby <(curl -fsSkL raw.github.com/mxcl/homebrew/go) PHP、MySQLはこれで入れた http://www.mam…

MySQLの選択

Macには元々Mysqlが入っているが扱いづらい。 MacportsでMySQL5.5を新たに入れたは良いけど、優先順位が低くなっている。 そこでMacportsの優先順位付け機能を使用する。 $ sudo port select --list mysql Available versions for mysql: mysql55 none (acti…

RとPythonの連携 ?

Rとpythonを連携させてみる。 まずはpython import sys a = sys.argv[1] b = a * a f = open("test.txt","a+") f.write("str(b)") f.close これをtest.py等、なんでも良いので保存 (test.txtがあること前提。無いなら"a+"→"w"へ) 続いてR >Z <- 10 >cmd <-…

Rでクロマトグラムっぽいのを作ってみる

Rでクロマトグラム(SEC)の数理解析をする計画その① SEC(サイズ排除クロマトグラフィー)について http://www.shodex.com/japanese/kouzad.html 実データだと予備検討が難しいのでモデルデータを作る。 # X軸用 > x <- seq(0,20,0.05) # 最大排除限界の異な…

テーブルデータの取り扱い

テーブルデータはRだと取り扱いは簡単。 (データフレーム) Pythonはどうなんだろうと思って調べてみた。 http://omoplatta.blogspot.jp/2010/07/unixlinux.html ……えらい面倒だ。 実験データ程度で多変量や統計解析するなら Rのが楽という状況は変わらない…

mysql+phpmyadmin

基本はここの通り http://blog.happadd.com/?p=153 違う所のみ記載 apacheの旧バージョンから移行するためパスを通す $ export PATH=/opt/local/apache2/bin/:$PATH PHPとの関連付け後apacheを再起動。 httpdの再起動も併せて実施。 $ sudo apachectl restar…

python+mysql

データの出し入れ目的でpythonとMysqlをバインディング。 #pythonとmysqlのバインディング #(mysqlも同時にインストール) $sudo port install py27-mysql $sudo port install mysql-server #データベースの初期化 $sudo -u _mysql mysql_install_db5 以下コ…

Pythonのディレクトリ移動

pythonで処理ファイルのパス指定が面倒。 自分で動いてみる。 import os #カレントディレクトリの確認 os.getcwd() #ディレクトリの移動os.chdir('/') ここから追記 Windowsの場合 os.chdir('c:¥¥Document and Settings¥¥test') のように¥マークが2つ必要…

移動

ダイアリーからこちらに移動。 まだ殆ど書いていないけど。

ディレクトリの確認と移動

処理ファイルのパス指定が面倒なので import os #カレントディレクトリの確認 os.getcwd() #ディレクトリの移動 os.chdir('/')参考 http://abalone.ununu.org/archives/598

ipythonのnotebook

昨日のKanScipyで一瞬名前の出たipythonのnotebookを使ってみた。参考(というかほぼそのまま) http://d.hatena.ne.jp/inoshirou/20111219/1324313733ipythonはMacportsで入れたものを使用。 $ ipython notebook 動かない。tornadoを入れろとか。 $ sudo pi…

scikit-learn

機械学習ライブラリscikit-learnのインストール sudo pip install scikit-learn ここのサンプル通りにやって…… http://scikit-learn.org/stable/auto_examples/gaussian_process/plot_gp_regression.htmlこんな感じ 目的を持って学ぶ必要がありそう。

MeCabをpythonで使えるようにしてみた

形態素解析のMeCabをMacに入れる。 pythonとバインディングまで。Macportsを使用。 $ sudo port install mecab $ sudo port install mecab-ipadic-utf8 $ sudo port install py27-MeCab$ sudo vi /opt/local/etc/mecabrcdicdir = /opt/local/lib/mecab/dic/i…

Macports

Mac

Macportsのアップデート $ sudo port selfupdateアプリを全てアップデート $ sudo port upgrade outdated指定のアプリをアップデート $ sudo port upgrade opencvインストール済みソフト一覧 $ sudo port installed 以前のバージョンは残るのでアンインスト…